住み慣れた街・ご自宅での生活をサポートします
住み慣れた街・ご自宅で自分らしい生活を支援するために設立した介護事業所です。主に重度訪問介護で難病の方・重度の障害の方の日常生活を支えるサービスを提供します。
常に介護を必要とする重度の肢体不自由、重度の知的障害、精神障害のある方が在宅で生活を送れるように長時間体制でサポートするサービスです。
独居の方はもちろん、家族だけの介護に難しさを感じている方などが多くご利用しています。
・身体介護
入浴、排泄、食事介助
・家事援助
調理、掃除、洗濯、生活必需品の買い物
・移動介助
外出時における移動の支援や移動中の介護
・生活に関する相談
・見守り
・医療的ケア
吸引、経管栄養など
お電話・メールにてご依頼、ご相談を受けます。
利用者様ご本人・ご家族様・ケアマネージャーから事前に現在の生活状況等のお話を聞きます。また、ご利用者様、ご家族様からもご自宅に伺い、お話を聞きます。
サービスの開始に向けてサービス内容や費用などについて説明させて頂きます。
ケアプランなどの資料を確認して適切なサービスを開始できるようにサービス責任者と打ち合わせをしスムーズにサービス開始できるように準備します。
担当の訪問介護士が伺い、サービス開始となります。
サービスの内容を変更して欲しい場合がありましたら、その都度ご相談して頂ければ、柔軟に対応しますので、ご遠慮なくご連絡ください。
重度訪問介護を利用したいのですが、どうすればいいですか?
最初に要介護認定を受けてない方や重度訪問介護サービスの時間数を支給されてない方は、各自治体、居宅介護支援事業所、地域包括センターにご相談してください。
早朝や夜間も対応できますか?
対応可能です。その他の時間帯なども利用者様、ご家族様と話し合いで調整可能です。
どんなスタッフが来てくれますか?
介護福祉士等の資格を持った経験のあるヘルパーや重度訪問を経験して吸引や経管栄養、また外出支援を経験しているスタッフも多数おります。その他、気になる様なことがありましたらご相談ください。
こんにちは、代表取締役社長の髙田泰洋です。
私は2015年にALS(筋委縮性側索硬化症)と診断を受けました。最初の頃はこれからどう生活していこうか迷い、悩んでいました。その時、救ってもらったのは重度訪問介護という制度でした。ヘルパーさん達との生活も今となっては私の生活に無くてはならない大切な存在になっています。ただ生活をするのではなく、自分らしい生活も楽しく出来ています。
最初の頃の同じ悩みを持っている方の力になりたいと思い会社を設立しました。
皆さんにも住み慣れた街、ご自宅で自分らしい生活を送って頂けるようにサポートしていきたいと思っております。
高校生の頃に母の影響でこの仕事を始めました。高校生の私にできるのか不安や心配もありましたが、先輩方や利用者様が覚えるまで、丁寧に教えてくれました。人の生活をお手伝いする難しさ、責任感はありますが、今では利用者さんとお話したりして笑いあったりして楽しく仕事が出来ています。
友達の紹介で介護の仕事を始めました。学校の専攻とは違う職種で働くのは、とても緊張しました。最初の頃は、無我夢中でしたが、1年経って、新しく入ってきた人に教える立場にもなりました。教えるという責任もありますが、利用者様から信頼を得て任せて頂いた事が嬉しかったです。
介護という職業は初めてでしたが、優しい利用者さんや先輩スタッフの方々も丁寧に仕事を教えてくれて、気づけば働き始めて3年目に入りました。子育てしながらでも日々楽しく仕事ができています。
介護系の仕事を始めて18年目、最初は看護助手から入り、グループホーム、訪問介護は12年目に入りました。色々な利用者様のお宅に入りましたが、ケアの内容は人それぞれ。覚えるのに必死でしたが、新しい事を知れる、勉強になることが楽しくてこの仕事が好きになりました。人見知りな私でも、ここまで続けれた事に驚きはあります。今の自分があるのは、今まで出会ってきた人達のおかげでもあります。これからも長くこの仕事に携わっていきたいと思っています。
新越谷駅西口から徒歩2分
〒343−0845
埼玉県越谷市南越谷4丁目8−6キャピタル新越谷501
ご利用に関してご興味のある方は、お問い合わせください。
TEL 048-940-7507(平日10:00~17:00)
FAX 048-940-7517
上記の番号に繋がらない場合
080-6074-5843
メールでのお問い合わせ
yasu-taka@tydtim.sakura.ne.jp